12月1日(日)に公開最終審査会が行われました。

厳正なる審査の結果、一次審査会を通過した5作品の中から最優秀賞1点、優秀賞1点、佳作3点が決定しました。

また、11月6日(水)に行われた一次審査会にて、特別協賛企業賞5点が決定しました。

a

最終審査会 審査結果

a

最優秀賞

No.22
「よりまち 〜”まちに寄る”まちの在り方〜」
細谷雪野,細江真生,小松優馬(名古屋市立大学)


優秀賞

No.26
「垣をほどく」
宮川朗,青木佑太朗,山田蓮人,菱田佑樹,駒月健太(岐阜大学大学院),舩田颯太(岐阜大学)


佳作

No.3
「マチアイ 〜まちがゆたかになる交通結節点〜」
新井奏音(法政大学大学院),相澤航平(株式会社日本設計),渡邉真由(株式会社都市環境研究所)

No.14
「芽吹く駅 未来を耕す駅型農業拠点の提案」
安藤大翔,樋口大雅,仲澤和希(日本大学大学院),五十嵐功,酒井優,星野輝太(日本大学)

No.23
「もの、もんどりこ」
中野渡凌,森田葵,山田真子,茅沼耕平,渡由貴(東京大学大学院),浦野昂大,五島瑛平(東京大学)


特別協賛企業賞 受賞作品 

(企業名は五十音順)

a

鹿島建設賞

 No.9
「繋ぐ帯 -交通結節点×学びの場-」
成田七海,池田大介(武蔵野美術大学大学院) 


大日本ダイヤコンサルタント賞

No.23
「もの、もんどりこ」
中野渡凌,森田葵,山田真子,茅沼耕平,渡由貴(東京大学大学院),浦野昂大,五島瑛平(東京大学)


東京建設コンサルタント賞

No.8
「オオサカ・アジール -渡船を組み込んだちっちゃいTODで生まれる水都のちょっとええ暮らし-」
山口麻裕子(奈良女子大学大学院)


ドーコン賞

No.18
「Attract Disperse Hub」
小林弘真,三野宮弘太朗,牧野元太,田永愛夏(日本大学),浅井駿来,鈴木暖(日本大学大学院)


ヨシモトポール・YSポール賞

No.30
「たまるば -都市と田舎をつなぐよりみち駅-」
山根春佳(九州大学)